トピックス
🔲 2020年11月16日(月)
令和2年度「旧七夕会池坊全国華道展」
江戸時代から続く最大最古のいけばな展「旧七夕会池坊全国華道展」。今年度は“花をいけよう”がテーマで11月13日から16日まで池坊会館のみで開催、本日最終日です。
東京千心会からは後期日程で、清浦支部長が嵯峨菊一種の生花正風体を出瓶しました。
新たな様式の中でも身近な花がいつもそばに、そして心にある生活でありたいですね。
🔲 2020年10月3日㈯
「いけばな池坊巡回講座 -ikenobo2020- を開催しました
池坊東京会館6階講堂にて、東京千心会では初の主管支部として巡回講座を開催しました。
巡回講座とは、家元(京都)で教鞭をとる講師の先生方が、毎年全国約170か所で実演講義を行う出張講座です。
普段華道に触れる機会のない方々にも、池坊いけばなを通して日本文化を学んでいただける内容となっております。
2020年のテーマは「花が教えてくれること」。会場では徹底した感染対策をとり、無事に終了しました。
🔲 2020年8月29日㈯・30日㈰
夏の男花展2020「いけばなで元気をもっと!」
今年も恒例の男花展が、池坊東京会館1階ロビーで開催されました。
新型コロナウィルスの収束の兆しが見えない状況下ですが
いけばなを愛する皆で心をひとつに 一歩を踏み出す気持ちでの出瓶でした。
東京千心会からは男性4名が参加、池坊雅史事務総長にもご巡視いただけました。
石動 力
岡田 博幸
藤原 洸希
三田村 寛